公益財団法人広島県漁業振興基金助成金交付要綱 |
|
公益財団法人広島県漁業振興基金就漁奨学金実施細則 |
|
瀬戸内ブランド販売支援事業実施要領 |
|
少年少女水産教室等助成申込書 |
|
担い手育成事業漁業研修会申込書 | ![]() |
2 お知らせ
R7.2.25 |
令和7年度就漁奨学生の募集について 令和7年度就漁奨学生を募集します。募集要領はこちらをご覧ください。 申請書受付期間 |
R6.11.26 |
令和7年度漁場環境保全活動助成事業選考結果について 令和6年11月26日に開催された助成団体選考委員会で下記の活動団体が選考されました。 竹原市水産業産地協議会、深江漁業協同組合、三原市、広島市漁業協同組合、田島漁業協同組合、田島漁業協同組合青年部、大崎上島町(2件)、横島漁業協同組合 |
R6.10.1 | 令和7年度漁場環境保全活動助成事業の助成希望の募集について 海の環境を保全管理するため,広島県海域沿岸において環境保全の取り組を行う団体に対して,活動経費の一部を助成します。 対象者:広島県海域で次の活動を行う市町団体 対象活動: 1)藻場を造成するための藻類種苗を生産する者が施設の改修または増設活動 2)魚介類の放流種苗または天然魚の保護を目的に藻場を造成する活動。 3)干潟環境保全のために二枚貝の種苗生産,沈着促進,耕うん,客土等を行う活動 助成額:1,000千円以下(1活動当たり) 公募期間:令和6年10月1日〜同年10月31日 選考:当基金に設置した助成選考委員会で選考する |
R6.7.16 | 令和6年度瀬戸内ブランド販売支援事業選考結果について 令和6年度瀬戸内ブランド販売支援事業は選考の結果,次の組織・グループに助成することになりました。 |
R6.6.1 | 令和6年度瀬戸内ブランド販売支援事業の助成について 令和6年度瀬戸内ブランド販売支援事業の助成希望調べを受け付けています。助成希望の方は瀬戸内ブランド販売支援事業実施要領の様式1に必要事項を記入の上お申し込みください。 |
年 月 日 |
内 容 |
R6.4.12 | 令和6年度第1回監査会(広島市) |
R6.4.22 | 令和6年度広島県水産多面的機能発揮対策協議会監査会(広島市) |
R6.4.23 | 令和6年度栽培漁業推進事業事務担当者会議(広島市) |
R6.4.26 | 令和6年度広島県観光漁業協議会監査会(広島市) |
R6.4.26 | 令和6年度広島県観光漁業協議会役員会・定期総会(広島市) |
R6.4.30 | 広島県水産多面的機能発揮対策協議会総会(書面決議) |
R6.5.10 | 第51回理事会(広島市) |
R6,5.16 | (一社)広島県栽培漁業協会理事会(広島市) |
R6.5.22 | 令和6年度マダイ栽培事業打合せ会(広島市) |
R6.5.29 | 第40回評議員会(広島市) |
R6.5.29 | 第52回理事会(書面決議) |
R6.5.31 | (一社)広島県栽培漁業協会通常総会、臨時理事会(広島市) |
R6.6.6 | 広島県新規漁業就業者支援協議会令和6年度第1回構成団体検討会議(広島市) |
R6.6.7 | 令和6年度呉芸南水産振興協議会総会(呉市) |
R6.6.12 | 福山地区水産振興対策協議会総会(福山市) |
R6.6.12 | 広島地域水産振興協議会令和6年度総会(広島市) |
R6.6.14 | 第1回広島県中核的漁業者担い手認定部会(広島市) |
R6.6.20 | マダイ種苗中間育成開始(呉市) |
R6.6.24 | マダイ種苗中間育成開始(大崎上島町) |
R6.6.25 | 広島県信用漁業協同組合連合会令和6年度通常総会(広島市) |
R6.7.1 | 広島県新規漁業就業者支援協議会令和6年度総会(広島市) |
R6.7.4 | 令和6年度竹原市水産業産地協議会総会(竹原市) |
R6.7.4 | 令和6年度豊竹水産振興協議会総会(竹原市) |
R6.7.9 | 令和6年度広島県漁協役職員研修会(広島市) |
R6.7.15 | 広島信漁連「お魚をふやそう定期貯金」ヒラメ放流(廿日市市) |
R6.7.16 | 令和6年度瀬戸内ブランド販売支援事業第1回審査会(広島市) |
R6.7.22 | マダイ港内飼付開始(瀬戸田漁協) |
R6.7.23 | マダイ港内飼付開始(大崎内浦漁協、大崎上島漁協) |
R6.7.26 | マダイ港内飼付開始(三原市漁協) |
R6.7.29 | 令和6年度広島県漁港協会第41回通常総会(呉市) |
R6.7.29 | マダイ港内飼付開始(阿賀漁協) |
R6.8.1 | マダイ港内飼付開始(芸南漁協) |
R6.8.8 | マダイ港内飼付開始(呉豊島漁協) |
R6.8.21 | 広島サーモン地域プロジェクト協議会(広島市) |
R6.9.2〜3 | 広島県観光漁業協議会視察研修(兵庫県) |
R6.9.4 | 水産多面的機能発揮対策事業全国講習会(Web) |
R6.9.12 | 瀬戸内海海域栽培漁業推進協議会令和6年度通常総会(Web) |
R6.9.18〜19 | (公財)公益法人協会会計セミナー(広島市) |
R6.10.8 | 集中放流オニオコゼ出荷確認(江田島市) |
R6.10.11 | 新規漁業就業者支援協議会 鮮度保持・付加価値向上研修(広島市) |
R6.10.16 | 水産多面的機能発揮対策事業の次年度事業についての説明会(広島市) |
R6.10.16 | 浜の担い手漁船リース事業事業評価委員会(広島市) |
R6.10.22〜23 | (公財)公益法人協会会計セミナー(広島市) |
R6.10.24〜25 | 第73回前項漁港漁場大会(東京都) |
R6.10.28 | 浜の担い手漁船リース緊急事業経営改善計画事前検討会議(広島市) |
R6.11.7 | 第53回理事会(広島市) |
R6.11.8 | 種苗生産要望調査(尾道市、福山市) |
R6.11.11 | 種苗生産要望調査(呉市、江田島市) |
R6.11.14 | 全国公益法人協会セミナー(広島市) |
R6.11.21 | 公益法人等制度改革説明会(広島市) |
R6.11.26 | 第41回評議員会(広島市) |
R6.11.26 | 令和7年度に実施する漁場環境保全活動団体選考委員会(広島市) |
R6.11.29 | (一社)広島県栽培漁業協会理事会(広島市) |
R6.12.9 | 水産振興に関する意見交換会(広島市) |
R6.12.17 | 広島県水産多面的機能発揮対策協議会内部監査(広島市) |
R6.12.17 | 水産多面的機能発揮対策事業次年度事業に関する情報共有会(WEB) |
R6.12.18 | 広島県水産種苗配布検討会担当者会議(広島市) |
R6.12.20 | 浜の担い手漁船リース緊急事業経営改善計画検討会(広島市) |
R7.1.9 | 水産多面的機能発揮対策事業次年度事業に係る事務手続き説明会(WEB) |
R7.1.25 | 令和6年度水産多面的機能発揮対策シンポジウム(東京都) |
R7.1.30 | 広島サーモン地域プロジェクト協議会(広島市) |
R7.2.18 | 新しい公益法人制度説明会(岡山市) |
R7.2.18 | 広島県水産種苗生産配布検討会(広島市) |
R7.2.26 | 新規漁業就業者支援協議会第2回構成団体検討会議(広島市) |
R7.2.28 | 第54回理事会(広島市) |
R7.3.11 | 第42回評議員会(広島市) |
R7.3.11 | 全国公益法人協会セミナー(広島市) |
〒730-0051
広島市中区大手町二丁目9番6号水産会館6F
公益財団法人 広島県漁業振興基金
TEL 082(541)1085 FAX082(246)3237